[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
- 2025/04/05(土) 21:42:11|
- |
- トラックバック(-) |
- コメント(-)
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
就農地を選ぶときに、まず考えたのが四国でした。
もともと出身が大阪なので、関東以西。
暖かいところが良いなと思いました。
若いころ、バイクで全国を走って、
29のときに北海道移住。
20年後の今、住むとしたらどこだろうか?
ずっと印象に残っていたのが四国でした。
1月に、松山から高知までの下見の後、
愛媛県内子町の、農業研修募集に申し込みました。
内子町の古いまちなみ
http://www.karari.jp/index.html
内子町の農業は果樹が多いみたいで、
また、地理的には大規模施設園芸が難しく、
必然的に直販に力が入ったのか、
道の駅「からり」が大成功しています。
また、自然栽培でやってられる方や、
何人かの移住者もみんな意識がたかく、
僕のやりたい農業に近いのも、
なにか心強い気がしました。
明日、研修の面接のため、
愛媛に向かいます。
詳細は、また後日に・・・